武蔵野で創業しよう

メニュー
  • トップページ
  • 概要について
    • 冊子について
    • 吉祥村塾
    • むさしの創業サポートネット
  • 創業の手引
    • はじめに
    • 1 自分を知ろう
    • 2 エニアグラム
    • 3 エニアグラム タイプ
    • 4 自分とまわりを整理
    • 5 売り方と宣伝方法
    • 6 競合分析
    • 7 事業開始の準備
    • 8 事業計画
    • 9 売上・利益計画
    • 10 開業時の手続き
  • 創業事例集

10 開業時の手続き

法人設立

法人設立は定款作成が必須でありいくつもの決定事項が必要です。

会社名を決める、本店の場所を決める、印鑑・ゴム印作成、定款の作成、定款の認証(公証役場)、資本金の払い込み(銀行)、登記申請(法務局)

法人設立5つのメリット

1 社会的信用が増す 2 個人資産を守ることができる 3 事業年度を自ら設定できる 4 個人事業主では認められない費用を経費にできる 5 家族に給料を支払うことで節税になる

法人設立のデメリット

1 登記や税務申告など手続きが煩雑 2 事業の運営コストが高くなる 3 法人のお金を個人で自由に使うことが出来ない


法人設立後(武蔵野市で法人設立する場合)

税務署への届出(武蔵野税務署)
TEL 0422-53-1311

法人設立届出書、給与支払事務所等の開設届出書、青色申告の承認申請書、棚卸資産評価方法の届出書、減価償却資産の償却方法の届出書、源泉所得税の納期の特例承認に関する申請書

都道府県税事務所への届出(立川都税事務所)
TEL 042-523-3171

事業開始等申告書 (法人設立届出書)

市区町村役場への届出(武蔵野市役所)
TEL 0422-60-1822

法人設立届出書

労働基準監督署への届出(三鷹)
TEL 0422-48-1161

適用事業報告、就業規則届(常時10人以上の従業員を使用する場合)、労働保険保険関係成立届、労働保険概算保険料申告書、時間外労働、休日労働に関する協定届

公共職業安定所への届出(三鷹)
TEL 0422-47-8609

健康保険、厚生年金保険新規適用届その1、新規適用事業所現状所その2

社会保険事務所への届出(武蔵野年金事務所)
TEL 0422-56-1411

健康保険、厚生年金保険被保険者資格取得届、健康保険被扶養者(異動)届

登記簿謄本取得(武蔵野商工会議所1F内 武蔵野法務局証明サービスセンター)
問合せ先 東京都法務局府中支局 TEL 042-335-4753

事業用口座開設(銀行、信用金庫)

< 前のページ

20 吉岡 洋子さん 自然派・オーガニッ…
06 山本 藍さん アパレルの企画製造と…
13 川元 美佐子さん ワインのあるライ…
29 村松 純一さん 『商品力を伝える』…
23 武田 知之さん 法人向けOA機器の…
27 影山 篤さん アイディアと人脈で企…
16 鶴﨑 実穂子さん インバウンド対応…
02 品田マルクス高志さん 二日間で記憶…
39 渡辺 啓美さん  …
ページ上部へ戻る

武蔵野で創業しよう

株式会社マネジメントブレーン

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-4 i-office吉祥寺
株式会社マネジメントブレーン
TEL 0422-28-4330(代)
http://www.mb-brain.com

Copyright ©  武蔵野で創業しよう All Rights Reserved.