武蔵野で創業しよう

メニュー
  • トップページ
  • 概要について
    • 冊子について
    • 吉祥村塾
    • むさしの創業サポートネット
  • 創業の手引
    • はじめに
    • 1 自分を知ろう
    • 2 エニアグラム
    • 3 エニアグラム タイプ
    • 4 自分とまわりを整理
    • 5 売り方と宣伝方法
    • 6 競合分析
    • 7 事業開始の準備
    • 8 事業計画
    • 9 売上・利益計画
    • 10 開業時の手続き
  • 創業事例集

1 自分を知ろう(現状分析)

本当にやりたいことってなんだろう? 起業準備の第一歩は「自分を知ること」、あなた自身の中にある「ダイヤモンドの原石」を見つけることです。まずは、あなたの今の状況を具体的に書き出してみましょう。

仕事の目的は?

1 生活のための仕事 (生活費を稼ぐため)
2 キャリアアップのための仕事 (出世したい)
3 天職としての仕事 (使命感として)
4 自己実現のための仕事 (興味、関心から)

幸福度が高いのは自己実現のための仕事と言われ、興味・関心、スキル、個性の3つを探すことから始まります。


Q 学習歴・資格、スキル、「私は○○です」と答えられる肩書きは?

例)事務職の会社員、英検2級取得者、実家が農家の次男、食べ歩きのブロガー…など、何でもOK。

Q 職歴、経験した仕事、お金をもらい行っていること

どんなに小さくて興味の無いことでも、対価をもらっている活動はスキルとして活かせます。

Q 現在の生活環境・日々の行動

日々何をしているか、お金のことなど、現在の状況を洗い出そう。

Q あなたの長所・短所は?

短所は長所に置き換えが出来ます。例)計画性が無い=行動力がある。内気=気遣いができる。

Q 得意なこと・好きなこと・趣味

興味を持って取り組んでいるものや、特に仲間の中で自分のみが行っていることを探すことで、オリジナリティの発見につながります。

Q やってみたいこと

以前からやってみたかったこと、子どもの頃からの夢などを、思いつくままに書きましょう。できる・できないは特に考えずに自由に考えます。


自己実現と社会貢献

自分が本当にやってみたいことで、どうやって他人の手助けをするか、何を世の中に提供できるかがとても大切です。もしワクワクしてやってみたいこと、得意なことが人の役に立たないものであれば、ただの趣味や遊びになってしまいます。社会から求められる存在価値をきちんと考えていきます。

Q なりたい自分・職業、本当にやりたいこと

どのような自分になりたい、どんな職業? それによって手に入れたいものを書き出します。例)おいしい飲食店を経営し、高収入・地域の人気・感謝・ネットワークを手に入れたい。

Q その仕事を通して社会に貢献できること

例)国産野菜をたくさん使って、安全な野菜を提供する農家のサポートをしたい。日本食と食材の魅力を外国人に広めたい。

< 前のページ  次のページ >

2022創業応援 髙谷 桂子 さん  「…
2022セブンクリエイターズ
2022創業応援 髙橋 勇 さん  お客…
2022創業応援 野口 亮司 さん  創…
2022創業応援 鈴木 飛鳥 さん  私…
2022創業応援 小澄 健士郎 さん  …
2022創業応援 玉岡 一央 さん  ビ…
2022創業応援 東 隆志 さん  仲間…
2022創業応援
2022創業応援(士業)
ページ上部へ戻る

武蔵野で創業しよう

株式会社マネジメントブレーン

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-4 i-office吉祥寺
株式会社マネジメントブレーン
TEL 0422-28-4330(代)
http://www.mb-brain.com

Copyright ©  武蔵野で創業しよう All Rights Reserved.