武蔵野で創業しよう

メニュー
  • トップページ
  • 概要について
    • 冊子について
    • 吉祥村塾
    • むさしの創業サポートネット
  • 創業の手引
    • はじめに
    • 1 自分を知ろう
    • 2 エニアグラム
    • 3 エニアグラム タイプ
    • 4 自分とまわりを整理
    • 5 売り方と宣伝方法
    • 6 競合分析
    • 7 事業開始の準備
    • 8 事業計画
    • 9 売上・利益計画
    • 10 開業時の手続き
  • 創業事例集

5 売り方と宣伝方法

具体的にどういうお客様にどういう製品・サービス・価値を提供していくかを決めて、売れる仕組みづくりを考えます。身近なマーケテイングの講習会や経営相談などを活用して、効果的に掘り下げていくこともできます。

ターゲットを絞る(STP分析)

ターゲットを絞り、どのような価値を提供するかを決めます。

セグメンテーション 年齢・性別・職業、 地域・気候、 生活・価値観、 購買動機や購買パターンなどで、市場(顧客)を切り分けます。
ターゲティング どの層を顧客としてターゲットにするか決めていきます。どういうニーズを求めているか、どういう悩みを抱えているかなど情報を集めます。
ポジショニング どのような価値を提供するかを決めていきます。

付加価値をつける(ブルーオーシャン戦略)

周りのライバルがすでにやっている領域以外のところを見つけて、あなただけしか提供できない価値を見つけ、新しい領域をつくり新たな付加価値をつくることを考えます。

マーケティングミックス(4P)

決めたターゲットに対して、どういう方法で、どういう内容を伝え、そこからどう自分の顧客につなげるのかを考えます。個別に考えずに、4つの整合性を図ることが重要です。

商品(Product) 製品、サービス、品質、デザイン、ブランドなど
価格(Price) 価格、割引、支払条件、信用取引など
流通戦略(Place) 輸送、流通範囲、立地、品揃え、在庫など
販売促進(promotion) 広告宣伝、ダイレクトマーケティングなど


インターネットを活用しよう

広告は大きくマス媒体・SP媒体・インターネット媒体の3つに分けることができます。マス媒体とは、TV・ラジオ・新聞・雑誌などに載せる広告のことを指します。SP(セールスプロモーション)とは、直接的に購買に結び付けるための広告で、駅・電車などの交通広告・チラシ・DM・看板・イベント・キャンペーンなどがあります。パソコン・ケータイの普及により、最近注目されているのがインターネット媒体です。

ターゲットを明確にすると届け方がわかる

情報発信には、インターネットを使ったもの、営業やチラシといったリアルのものもあります。誰に何を届けるか使い分ける必要があります。売り込みは最小限におさえ、お客様の心を動かすような役立つ情報を届ける必要があります。また、Webサイトは存在証明として必ず作っておく必要はあります。ネットとリアルをバランスよく考えて、情報発信をとにかく続けることが、自社の宣伝を成功させるために大切になります。

インターネットでの発信(AISAS)

インターネットの登場により、消費者自身が情報を発信するようになりました。消費者同士がつながり、情報交換などが購買に大きな影響を与えるようになりました。この購買意識の変化を表したものがAISASの法則です。Webサイト、FacebookなどのSNS(ソーシャルメディア)、ブログなどを上手に活用して販売促進をしていくのが効果的です。

< 前のページ  次のページ >

2022創業応援 東 隆志 さん  仲間…
2022創業応援 玉岡 一央 さん  ビ…
2022セブンクリエイターズ
2022創業応援
2022創業応援 小澄 健士郎 さん  …
2022創業応援 髙谷 桂子 さん  「…
2022創業応援 髙橋 勇 さん  お客…
2022創業応援 鈴木 飛鳥 さん  私…
2022創業応援 野口 亮司 さん  創…
2022創業応援(士業)
ページ上部へ戻る

武蔵野で創業しよう

株式会社マネジメントブレーン

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-4 i-office吉祥寺
株式会社マネジメントブレーン
TEL 0422-28-4330(代)
http://www.mb-brain.com

Copyright ©  武蔵野で創業しよう All Rights Reserved.